中国・四国地方 祖谷温泉(徳島県三好市)【日本三大秘湯】 日本三大秘湯の絶景温泉 「祖谷温泉」は徳島県西部の三好市の祖谷渓谷沿いにある温泉です。北海道のニセコ薬師温泉、青森県の谷地温泉と並んで日本三大秘湯に数えられています。泉質はアルカリ性単純硫黄温泉、源泉温度は39.3℃、毎分1,500リットル... 中国・四国地方
中国・四国地方 こんぴら温泉(香川県仲多度郡琴平町)【歴史】 金刀比羅宮の門前町に湧く温泉 「こんぴら温泉」は金刀比羅宮(ことひらぐう)の門前町である香川県仲多度郡琴平町に湧く温泉です。琴平町は江戸時代からこんぴらさんへの参拝客を迎えてきた町で、金刀比羅宮まで続く参道沿いを中心に宿場町として栄えてきま... 中国・四国地方
中国・四国地方 湯田温泉(山口県山口市)【幕末維新志士の湯】 幕末の志士が愛した温泉 「湯田温泉」は山口県山口市の県庁所在地の市街地に湧出する温泉です。泉質は無色透明のアルカリ性単純泉で、泉源は7か所、泉温は64℃、湧出量は1日約2千トンと豊富で、市街地の各所に自由に利用できる無料の足湯があります。湯... 中国・四国地方
中国・四国地方 長門湯本温泉(山口県長門市)【発祥・由来】 音信川沿いに広がる温泉地 「長門湯本温泉」は山口県北西部の長門市街地から南方の音信川沿いに広がる長門市の静かな温泉地です。山口市の湯田温泉と並ぶ山口県を代表する温泉地ですが、温泉街中央に音信川が流れて周囲が山林に囲まれた自然豊かな場所にあり... 中国・四国地方
中国・四国地方 玉造温泉(島根県松江市玉湯町)【神の湯の歴史・由来】 「神の湯」とされる名泉 「玉造(たまつくり)温泉」は宍道湖南岸に流れ込む玉湯川沿いに広がる島根県松江市玉湯町玉造にある温泉です。玉湯川沿いに大小の旅館、ホテル、足湯、温泉施設などが立ち並び、温泉街を形成しています。 温泉は神代の頃から湧いて... 中国・四国地方
中国・四国地方 皆生温泉(鳥取県米子市)【歴史・由来】 鳥取県西端の海辺の温泉郷 「皆生(かいけ)温泉」は鳥取県西端の日本海に面した弓ヶ浜の皆生海岸にある米子市の温泉です。東西1㎞、南北0.4㎞の範囲に温泉街が広がり、眼の前には雄大な日本海、東は秀峰大山が聳えています。温泉街地域は様々な名所とし... 中国・四国地方
中国・四国地方 三朝温泉(鳥取県東伯郡三朝町)【由来・発祥】 三朝温泉の由来 「三朝(みささ)温泉」は旧伯耆国東部の三徳山麓の鳥取県中央部の東伯郡三朝町にある温泉です。三徳山麓の三徳川の両岸に旅館やホテルが立ち並んで温泉街を形成しています。「三朝」とは三晩泊まって三回朝を迎えるとどんな病気も治るとの由... 中国・四国地方
中国・四国地方 湯村温泉(兵庫県美方郡新温泉町) 山陰の名湯・湯治場 「湯村温泉」は日本海側山陰地方の兵庫県北西部の鳥取県境に近い兵庫県美方郡新温泉町大字湯にある温泉です。周囲を山岳地帯、高原地帯や渓谷に囲まれた自然豊かな地にあり、閑静な湯治場として知られています。「湯村温泉」の総源泉数は... 中国・四国地方
中国・四国地方 城崎温泉(兵庫県豊岡市城崎町)【歴史・外湯めぐり】 大谿川沿いに広がる温泉街 「城崎温泉」は大谿川沿いに湧出する兵庫県豊岡市城崎町の温泉です。 大谿川の両岸に沿って約1㎞ほどに渡って外湯、旅館、ホテル、飲食店や土産物屋が軒を連ねて温泉街を形成しています。 泉質は食塩泉、泉温は37~83℃で、... 中国・四国地方
中国・四国地方 有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)【歴史と由来】 日本最古の温泉 「有馬温泉」は「日本書紀」で舒明天皇が西暦631年に滞在したとの記述があり、大化の改新があった飛鳥時代には既に存在が確認されている日本最古の温泉の一つです。日本最古の温泉は3つあるといわれていますが、愛媛県の道後温泉、和歌山... 中国・四国地方