浅虫温泉(青森県青森市)【由来と歴史】
青森市北東部の陸奥湾に面する温泉 「浅虫(あさむし)温泉」は青森県青森市の東端、陸奥湾の海岸沿いの夏泊半島の付け根に湧く温泉です。 青森市街から車で約30分、国道4号線沿いに大小15軒ほどの宿泊施設が建ち並んでいます。 … 続きを読む
全国の温泉、温泉の歴史・文化を紹介
青森市北東部の陸奥湾に面する温泉 「浅虫(あさむし)温泉」は青森県青森市の東端、陸奥湾の海岸沿いの夏泊半島の付け根に湧く温泉です。 青森市街から車で約30分、国道4号線沿いに大小15軒ほどの宿泊施設が建ち並んでいます。 … 続きを読む
津軽西海岸の岬に湧く温泉 「黄金崎不老ふ死温泉」は青森県西南部の津軽西海岸の日本海に突き出た艫作崎に湧出する西津軽郡深浦町艫作の温泉です。 艫作(へなし)崎は黄金崎とも呼ばれ、青森県の西端に位置するこの岬からは日本海に沈 … 続きを読む
八甲田大岳の西麓に湧く温泉 「酸ヶ湯温泉」は青森県青森市南部の十和田八幡国立公園北部、八甲田の大岳西麓の標高約900メートルの高地に湧く温泉です。 ブナやトドマツの森林、湖沼や湿原に囲まれる山奥の温泉で、観測史上最大の積 … 続きを読む
南八甲田山の中腹に湧く名湯 「蔦(つた)温泉」は南八甲田山連峰、乗鞍岳の東麓の青森県十和田市大字奥瀬にある温泉です。 東北自動車道十和田インターから車で約90分、ブナの原生林が生い茂る十和田樹海の山奥の中に温泉が湧いてい … 続きを読む