PR

東海地方

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
東海地方

榊原温泉(三重県津市榊原町)【発祥・歴史】

枕草子に登場する日本三名泉の一つ 「榊原温泉」は布引山脈の麓の湯ノ瀬川周辺に湧く三重県津市榊原町の温泉です。 清少納言の枕草子には「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」と詠われており、日本三名泉の一つとして古くから知られてきました。 「な...
東海地方

長良川温泉(岐阜県岐阜市)【鵜飼が見られる温泉地】

長良川沿いの温泉地 「長良川温泉」は山頂に岐阜城が聳える金華山の麓、長良川中流沿いに広がる岐阜県岐阜市の温泉です。 「第16回にっぽんの温泉100選」にも選ばれており、名湯として知られています。岐阜市街地に近く、岐阜駅よりバスで約20分の場...
東海地方

奥飛騨温泉郷(岐阜県高山市)‐平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高

奥飛騨温泉郷とは 「奥飛騨温泉郷」は岐阜県高山市の「平湯温泉」、「福地温泉」、「新平湯温泉」、「栃尾温泉」、「新穂高温泉」の5つの温泉地です。温泉郷全体では毎分44000リットルの湧出量、100箇所以上の露天風呂があります。 奥飛騨の風景2...
東海地方

舘山寺温泉(静岡県浜松市西区)【日帰り入浴できる宿・施設】

浜名湖北東岸の温泉地 「舘山寺温泉」は浜名湖北東岸の庄内半島にある静岡県浜松市西区舘山寺町の温泉地です。浜名湖に突き出た半島に温泉街があり、三方を湖に囲まれているので眺望は抜群です。温泉街には19軒の宿泊施設が立ち並んでいますが、いずれも大...
東海地方

観音温泉(静岡県下田市)【歴史と由来】

下田の奥深くの秘境温泉地 「観音温泉」は伊豆半島南の下田市北部にある山々に囲まれた源泉かけ流しの温泉です。「観音温泉」の開湯は1967年(昭和42年)とされ、「観音温泉」の創業者小林氏が下田の山奥の山林を買い取って温泉掘削に成功したのがはじ...
東海地方

稲取温泉(静岡県賀茂郡東伊豆町)【東伊豆町温泉郷】

伊豆半島東海岸の温泉地 「稲取温泉」伊豆半島東海岸の岬にある相模湾に面した静岡県東伊豆町稲取の温泉です。開湯は1956年(昭和31年)と比較的新しいですが、1961年(昭和36年)に伊豆急行が開通してからは交通の便も良くなり、リゾート開発が...
東海地方

熱川温泉(静岡県賀茂郡東伊豆町)【開湯の歴史と由来】

東伊豆町の湯量豊富な温泉 「熱川温泉」は伊豆半島東海岸の海岸まで続く山々の斜面に広がる静岡県賀茂郡東伊豆町の温泉地です。源泉温度は約100℃で、源泉数は資料により異なりますが14ともそれ以上ともされています。温泉地の各所から高温の湯煙が立ち...
東海地方

北川温泉(静岡県賀茂郡東伊豆町)【黒根岩風呂】

海底から湧き出る温泉 「北川(ほっかわ)温泉」は伊豆半島東海岸の大川温泉と熱川温泉の間にある国道135号線沿いの静岡県賀茂郡東伊豆町にある温泉地です。海岸沿いに旅館が立ち並んでいますが、大きな温泉地のような歓楽街はなく、小さな漁村に静かな雰...
東海地方

下賀茂温泉(静岡県賀茂郡南伊豆町)【歴史と日帰り入浴】

高温の湯煙が上がる温泉地 「下賀茂温泉」は静岡県賀茂郡南伊豆町の青野川沿いにある山間の温泉地です。100℃にも及ぶ高温の源泉が多量に湧出する高温の温泉地で、温泉利用だけでなく温泉熱を利用した農業も行われています。源泉の数は50以上ともされ、...
東海地方

堂ヶ島温泉(静岡県賀茂郡西伊豆町)【共同浴場とトンボロ現象】

伊豆西海岸の温泉地 「堂ヶ島温泉」は伊豆半島西海岸の静岡県賀茂郡西伊豆町にある温泉です。西伊豆町は町内の約9割が森林区域で、東部は天城山系の山々が連なり、北部と南部は山脈が西海岸まで伸びており、西部の海岸一帯に温泉地が広がっています。西伊豆...